2013年7月6日土曜日

MG MS-06J ZakuⅡ Ver.2.0 #19

MG MS-06J ザクⅡ Ver.2.0 作製、
Skill-overの世界で苦闘中。


未知の領域、プラ板改造。
ゆっくりと前進。

MG MS-06J ザクⅡ Ver.2.0 自作ヒンジ①

 
先ず、前回↑しかなかったヒンジ作製、
雌雄そろったものが2対完成。

MG MS-06J ザクⅡ Ver.2.0 自作ヒンジ②

プラ棒は、塗装後に接着するので、
今回は撮影用の仮留め。

写真で見る限り、
パーツに取り付けるには、
軸受部分が緩衝しそうなので、
内側の回転板は、
もう1枚プラ板足すかも。

壽屋 M.S.G. シリンダー

続いて、前回↑だったシリンダーセット、
こちらも改修方法が固まり、
取付位置を決めるだけの状態。

MG MS-06J ザクⅡ Ver.2.0 自作ジョイント Feat. 壽屋 M.S.G. シリンダー&Hジョイント

シリンダーセットのストッパー部品を、
自作ジョイントに内蔵。

ジョイント部は、
角プラ棒を3*3*3のさいころ型にカットし、
X軸方法へピンバイスでφ2.0の穴を開口、
2mm丸プラ棒を通して流し込み瞬着で固定。
更にY軸方向から同じくφ2.0の穴を開口、
ストッパーを埋め込み、流し込み瞬着で固定。

ヒンジも同じだったけど、
ピンバイスの径 < 丸プラ棒の径
になってしまうので、
いずれも拡孔処理して調整。

ダイス交換と熱収縮率の
兼ね合いの問題だと思うけど、
プラ棒の方が表示径より
+側へ振れているのは、
今後、考慮しておいた方が良さ気。
(因みに、2mm棒は+0.2~3mmだった)

シリンダーロッドの固定方法も決まり、
ブキヤパーツのHジョイントを使用。

受軸側は、軸向き調整の為、
裏側にt0.5のプラ板を貼り、
ヤスリで角度調整。

クランプ側は、
シリンダーロッドを固定し易い様、
ピンバイスでロケート穴を作製。

壽屋 M.S.G. Hジョイント

それから3対目のHジョイントも準備。

使用する場所との兼ね合いで、
少し高さを詰めたいので、
受軸側の底板は、多分切除。

3対目は幅の問題が心配だったけど、
Just Sizeだったので、ちょっと救われた。

MG MS-06J ザクⅡ Ver.2.0 どこかのパーツ切除後

↑はKit側に手を入れた残骸。
もうこれで、引き返す事は不可能に。

これで恐らく、次の山場は、
シリンダーストッパー内臓ジョイントの
固定位置を決める事。

ここさえ決まれば、
後は己のSkillの範疇に
戻って来れると思う。

ランキング投票お願いします!

0 件のコメント :

コメントを投稿